美容室あるある6『パーマの周期』
こんにちわ☆
Common Hair Stylistです。
今回は『パーマの周期』です。
〜カウンセリングにて〜
美容師『今日はどうしますか?』
お客さま『パーマをそろそろ当てようと思うんですが』
美容師『長さとかはどうですか?』
お客さま『整えるくらいで』
美容師『最後にパーマかけたのはいつですか』
お客さま『2ヶ月前です。』
美容師『もしかしたら残ってるかもしれないので濡らしてみましょう』
.
.
.
.
.
美容師『まだ残ってるんで今日はカットだけにしましょう』
お客さま『えっ!? 残ってますか?』
こんな経験があるかもしれないですね。
ではこちらをご覧下さい⬇︎⬇︎⬇︎
Beforeは、2ヶ月前にデジタルパーマをかけてからの来店状態です。
Afterの施術はカットとカラーのみでパーマはかけていません。
今回のように長さを整えるだけの場合かつデジタルパーマの場合ほぼ2ヶ月でパーマが取れることはありません。
※ヘアスタイルとかけ方によっては落ちる場合もあります。
デジタルパーマを施術した場合ほぼほぼ最後に乾かし方を聞くと思います。
2ヶ月すると同じ乾かし方でもパーマは出ません!!
なぜなら髪が重くなるから。
これは当たり前なんですがパーマスタイルは髪と髪にスキマがないとパーマは出ません。
簡単に言うと量を減らさないとどれだけかかっていてもパーマ感は出ません。
なので
2ヶ月するとパーマは出ません。
では、実際の所どのくらいでパーマをかけたらいいの??
ヘアスタイルによりますので答えられません笑笑
そこで、お気に入りの美容師さんを見つけてパーマをかける場合は特性や周期をしっかり確認しながらかけましょうー☆
それでは、下半期も髪を楽しんで行きましょー!!!
0コメント